2014年9月30日火曜日

ぼちぼちしてらんねえ

ひと月ほど前に購入し、そのままにしていた「長渕語・録   ぼちぼちしてらんねえ」をじっくりと読んでみた。学生時代に後輩から勧められてレコードを聴いたのがきっかけでファンになり、アルバムを買って、彼の出演したテレビドラマは毎回、欠かさず観たものだ。ライブに行って声援で声を枯らし、翌日の声楽のレッスンで先生に怒られたのも今となっては良い思い出だ。 (≧∇≦)

我々声楽家が「歌う」という表現の為に「喜び」「幸せ」といった、どちらかと言うと「そういう気持ちでないと歌えない」という、正しく歌う為の半原則のような意味合いで感情を持つのに対し、彼は「怒り」「悔しさ」といった感情をストレートに表現する為に、敢えて自分の声を潰したり、肉体を鍛え上げて、偽りのない内面から自然に出てくる感情にこだわり抜いている。人が作った歌を、より芸術性を高めて観客に提供しようとする職業と、自分の内にある感情を音と歌詞に焼き付け、観客にそのメッセージを伝えようとする職業という根本的な違いはあるにしても、歌手という表現者は、常にそういった自分の偽りのない魂の声に耳を凝らしておく必要があると思う。
魂の声は、どん底まで落ちた経験があるから真の幸せの感覚が理解出来たり、みっともない悔しい体験をしたことがあるから、同じような状況の人を心から応援して励ましてあげたくなるように、決して人がそうなりたいとは望まない体験を通して育まれるような気がする。


つまずいた時、泣きたい時に手に取って読んでみると、その飾り気の無い言葉がストレートに体に入り、生きようとする力が湧いてくる。
上品なオペラに食傷気味の時にオススメの一冊である。
http://belcanto.jpn.com



0 件のコメント:

コメントを投稿